バー バー
ホーム相続税新着情報業務内容プロフィール問合せ


相続に関するタイムスケジュール


ライン
 相続に関する手続きは様々なものがありそれぞれに期限が定められているものもあります。相続税の有利な特例の中には実際に手続きが完了していなければ適用できないものもあります。また、ここでは代表的なスケジュールを掲載いたしましたが、特に納税資金の確保や農地の納税猶予の適用を受ける場合などは個別的なスケジュールをきちんと確認しておく必要があります。

相続に関するスケジュール
  法要 官公庁等への手続き 準備事項
相続の開始 葬儀 7日以内 死亡届の市町村長への提出    
  初七日法要   
   葬儀費用の領収書等の整理・保管
5日以内 社会保険の各種手続き(勤務先で行う)

四十九日法要の日程決定
仏壇、墓地等の準備

 
14日以内 住民票の世帯主変更届
国民健康保険・国民年金の各種手続き
  遺族年金・死亡一時金等の請求



















四十九日法要の連絡、
香典返しの用意、名簿等の準備



四十九日法要    
       
遺言書の有無の確認(家庭裁判所での検認・開封)
2ヶ月以内       相続人の確認
被相続人の財産の概要把握
被相続人の債務の概要把握
生命保険金・退職金等の把握
生前贈与財産の概要把握
相続税の概算額の把握



3ヶ月以内   3ヶ月以内 相続の放棄または限定承認を行うか否かの決定
(家庭裁判所への申述・次順位者への連絡)


百ヶ日法要の準備
  百ヶ日法要         
4ヶ月以内   4ヶ月以内 被相続人に係る所得税の準確定申告書の提出・納付      
被相続人に係る消費税の準確定申告書の提出・納付
事業を承継した相続人の青色申告承認申請書等の提出
未成年者の特別代理人の選任
8ヶ月以内      





被相続人の遺産の調査
被相続人の遺産の評価
遺産分割協議書の作成
各相続人が取得する財産の把握
未分割財産の把握
特定の公益法人への寄付等
各相続人が負担する相続税額の計算
相続税の申告書の作成
納税資金の検討・準備
10ヶ月以内    






相続税の申告・納付(延納・物納の申請)
    
遺産の名義変更手続き



ひとつ上 次へ
ライン
免責事項